
こんにちは!今回は、友人に誘われて参加した都内の留学カフェで開催しているmeetup(英会話)の感想レポです!
- 一人で英語勉強していてもなんか物足りない
- 留学・ワーホリしてたけど帰国後英語を使う機会が無い
- 日本にも英語を話す友人が欲しい
- せっかくの休みの日も暇で結局寝て終わる…
という方、必見です。
この記事を読む事で、今の生活がより充実すること間違いなし!
それでは見ていきましょう!
Meetupとは?
一言で表すと、
オンラインで共通の趣味を持つ仲間を募り
オフラインで交流できる
無料プラットフォームサービスです。
既存のグループに参加するだけでなく、自らグループを作ってイベントの主催者になることも可能です。
meetupについて、詳しくはこちら↓

ネットで知り合った人と会うのは危なそう…!
と思う方も多いと思います。私も最初は不信感が強かったです。笑
しかし、今回参加したグループ*FREE*International Meetup & Language Exchange は会場のカフェも参加者も雰囲気がとても良く、楽しい時間を過ごすことができました。
ENGLISH ONLY CAFE(神保町)
今回私が参加したイベントは、学生街、書籍街、楽器街、スポーツ用品街、カレー店街として知られる「神保町」にあるENGLISH ONLY CAFEで毎日開催されています。(不定休)
・参加費無料(1ドリンクは頼んでね)
・ドリンク購入後ルールブックに目を通す
禁止行為:宗教の話や勧誘行為など
・1テーブルに4、5人で座る
席が足りない日はスタンディング
・1セッション30分
ベルが鳴ったら席替えタイム
・1階は英語only、2階は日本語only
私はずっと1階に滞在
・(ルールを守った上で)かなり自由
という感じで、英会話教室のように堅苦しくなることもなく、常連さんたちも初心者も分け隔てなく和気あいあいとしていたので初参加の私でもアウェイ感はゼロでした。
話す内容は特に指定されていないので、自分の話したいことを思い思いに話せます。私のテーブルでは、
- 普段は何をしているの?(仕事や趣味)
- コロナが落ち着いたら何をしたい?どこに行きたい?
- おすすめの国・都市はどこ?
- 旅行はひとり旅派?誰かと一緒派?
…など定番のトピックから、くだらない話まで好き放題話しました。笑
普段は絶対関わらない業界の人の仕事内容や裏話は非常に興味深かったです。
どんな人たちが来る?
国籍、性別、年齢を問わず様々なタイプの人がいました。
英語学習を始めて間もない人や、長いこと英語圏で暮らしていた人、自分とは全く異なるジャンルの人々が集まるのはなかなか新鮮な光景です。
一人で参加する人がほとんどでしたが、一人だと不安という方は友人誘って行けばリラックスできてより楽しめると思います☆
似たような境遇・考え方の人に会えるかも?
- 将来海外の大学・大学院に留学したい
- 英語を使った仕事をしたい/英語圏で働きたい
- 世界中に友達を作りたい
- 脱サラ→ワーホリ/起業をしたい
- 英語を習得して自分のキャリアの可能性を広げたい
など、英語に熱を入れている人が大勢いるので、同じ方向に向かって努力している人と話すことはいい刺激になってモチベーションも上がりますね。
みんなペラペラ?自分の英語が通じるか心配…
自分で書いておいてなんですが、
「英語ペラペラ?」
の定義って難しいですよね。
話せる・話せないの基準なんて個人によって異なりますし、そもそも自分に必要な語学力があればそれで十分、他人のモノサシは関係ないと私は思います。
このmeetupでは英語をブラッシュアップしたい英語学習者と日本人と交流したい外国人が話すことを目的に集まるので初対面にも関わらずとにかく皆喋る喋る。もう本当にぺちゃくちゃ喋ります。
単語や文法間違いを笑う人も英語力で謎にマウントをとってくる人もいないので、皆さん失敗を恐れずに堂々と話していました。
そう、誰も「あなたが“英語ペラペラ”かどうか」なんて微塵も気にしないので、「英語に自信がない…」とかは気にしなくても大丈夫です!
思い通りに話せなかったとしても、確実にリスニングの練習になりますね☆
英語は上達するのか?
現在の英語力、もしくはどの程度の英語力を目指しているかにもよると思いますが、ENGLISH ONLY CAFEのmeetupは、少なくともスピーキング&リスニング力と高めたい方には超・おすすめです。
新しい知識やスキルの習得において、受け身でいることは成長と習得に制限をかけてしまいます。
これは日本の英語教育にも言えることですが、「日本人は英語が話せない」の最大の理由は、暗記(インプット)するだけで英語を話す(アウトプットする)機会がないという圧倒的経験不足(トライ&エラー不足)だと思います。
英単語なんて使わないと忘れてしまうし、失敗することを恥と考える従来の考え方のせいで

上手く話そうと考えすぎて、いざとなると話せない…
なんて経験のある方も少なくないと思います。
そんな我々日本人にとって、meetupは自分が勉強してきたことをアウトプットするのに最適な場所だと言えるでしょう。
BGMや周りの声が聞こえる賑やかな場所で複数人と話すmeetupは、机の上での1対1のオンライン英会話とは全くの別物。生きた英語に触れられます。
また、複数人で話す場合は自分一人がバァーっと話してもダメですし、あまり会話に入れていない人がいたら話を振るなど、ただ言葉を交わすだけでなく周りをよく見て話を回すコミュニケーション能力がつくと思います。これは英語だけでなく日本語や他の言語でも必要なスキルですね。
流暢に話している人と自分を比較することで何か新しい気づきがあるかもしれませんし、他の人が使っているフレーズや話し方などのスキルを盗んで自分の物にするのもナイスだと思います。
個人的な感想
◆新しい出会いや刺激を求めている方には最適
普段の生活では絶対話すことのない年齢や職業の人と出会えるので、新しい発見や学びがあると思います。毎日の生活に刺激や変化が欲しい人や、新しい仲間を作りたい人にはもってこいです。インターネット上では共有できない空気感や熱量、相手の雰囲気などを肌で感じることができるのもmeetupならではですね。
◆「安全な場で集まる」ことの重要性
パブなどで開かれるお酒を交えたmeetupの場合、話が弾んで楽しくなる一方で、中には遊びの出会い目的(ヤリモク)の人がいるという声も耳にします。
しかし、今回のENGLISH ONLY CAFEのmeetupはカフェのルールやシステムが参加者の中で浸透しているので、怪しい行動をするような人は一人もいませんし、若い学生からおじいさんおばあさんまでもが参加する平和で明るいイベントでした。
初対面の人と話すのには抵抗がある方や女性1人で行くのは危険なのでは?と心配になる方にも安心しておすすめできます。
さいごに
「meetupに行く人は変わってる」という言葉は日本でも海外でも耳にしますし、私もそう思います。笑
正直これには良い意味も悪い意味もあると思いますが、良いように捉えると「ユニークな人達に出会える」となりますよね。
当然、各イベントは参加者がルールを守り尊重しあって成立するものなので、明らかにおかしい人がいた場合は、空気を壊すことを気にしてニコニコ流したりしないで言葉や態度でビシッと示すか、それが出来ない方は主催者に報告することも大切だと思います。
コロナ禍の現在、meetupではオンラインのイベントも続々増えてきているので是非チェックしてみてください!
ちょっとだけ勇気を振り絞ってmeetupアプリをインストールして、新しい出会いや発見を探しに行ってみるのはいかがでしょうか?
面白いイベント・人に出会えるといいですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!